奈良県、談山神社の紅葉
2021年の見頃の時期や見所などについて紹介します。
静かな山奥で歴史を感じながらの
紅葉観賞、いいですよね。
紅葉シーズンともなると
気になるのが渋滞です。
渋滞情報やアクセス、またライトアップの情報などについてもご紹介していきましょう。
ぜひ最後までご覧になって
楽しい紅葉観賞の参考として下さい。
Table of Contents
談山神社の紅葉2021見頃
談山神社の紅葉は10月下旬頃から色づき始め、例年11月中旬~12月上旬頃に見頃を迎えるでしょう。
2021年の見頃ですが、ネットを調べたところウェザーニュースでは
11月12日(金)頃、
落葉は11月27日(土)頃と予想されています。
境内にはモミジを始め、カエデ、桜、銀杏などが色鮮やかに色づき、その美しい景色から「関西の日光」とも呼ばれています。
拝観は17時までとなっていますが、11月の中旬になればライトアップも始まります。
ライトアップ期間中は20時まで観賞することができます。
ゆったりと楽しみたい方は混雑のない早朝訪問をおすすめします。
駐車場は約300台が停められる無料の駐車場があります。
それではさらに詳しく紹介していきますね。
談山神社の紅葉 拝観時間と拝観料金
こちらは正面入山入口受付になり、紅葉シーズンと桜の見頃の時期だけ開いています。
シーズンオフの時は、参道をもう少し登った先の西入山入口から入ることになります。
ちなみに、右に見える黄色の持ち手がついた棒は杖です。
無料で借りることができますよ。
■拝観時間:8:30~16:30(最終受付)
拝観は17時までとなります。
■拝観料金:
・大人(中学生以上):600円
・小学生:300円
・小学生未満:無料
談山神社の紅葉の見頃 | |
見頃予想 | 11月中旬~12月初旬が紅葉の見頃 |
拝観時間 | 8:30~16:30(最終受付)
拝観は17時まで |
拝観料金 | 大人(中学生以上):600円
小学生:300円 未就学児:無料 障害者手帳をお持ちの方: 本人と連れ添いの方1名までが半額 |
団体割引 | <20名~49名> 大人(中学生以上):550円 小学生:250円<50名以上> 大人(中学生以上):500円 小学生:250円 |
駐車場 | 無料
約300台 ※大型・中型以上は有料 2,000円/1台 |
ライトアップ | 11月上旬~11月下旬
日暮れ~20時まで 最終受付:18:30 ※建物の拝観は19時まで |
TEL | 0744-49-0001 |
HP | http://tanzan.or.jp/ |
住所 | 奈良県桜井市多武峰319 |
談山神社の紅葉の見所と絶景ポイント
談山神社は紅葉はもちろん、境内とその周辺も見所たっぷりです。
世界唯一の現存する木造『十三重塔』や吊り燈籠が美しい『本殿』からの眺めなどは紅葉の時期以外でも十分に楽しめる景色になっています。
十三重塔と紅葉のコラボレーション
十三重塔は談山神社の中でもシンボル的な存在です。
678年に建立されたもので、木造では世界で唯一のものとなり重要文化財に指定されています。
写真はけまりの庭から見た様子ですが、色々な角度から見ることをおすすめします。
眺める角度によってまた違った景色の美しさを楽しめますよ!
拝殿から見た吊り燈籠と紅葉
拝殿に入ると回廊にはたくさんの吊り燈籠があります。
この吊り燈籠も談山神社のシンボルの1つではないでしょうか?
拝殿から見える紅葉も落ち着いた美しさがありますよね。
三方の回廊からの景色
回廊では三方から景色を眺めることができます。
各方面からの眺めはそれぞれ違った美しさを見せてくれます。
拝殿の回廊からみる景色はもみじを堪能できる絶景ポイントです。
境内周辺
談山神社は紅葉シーズンになると境内周辺の山に添うように全体が紅くに色づきます。
ぜひ自分なりの絶景ポイントを見つけくださいね。
談山神社の紅葉 現在の状況は?
現在はシーズンオフになります。
談山神社の今シーズンの紅葉状況は情報が入り次第ご紹介していきますね。
【談山神社の紅葉】ライトアップについて
談山神社#奈良#談山神社#紅葉#ライトアップ pic.twitter.com/teZQPgBXUD
— ✾Sara✾ (@sararacamera) November 25, 2019
紅葉のライトアップ期間中は入山の最終受付時間は18時30分になります。
ライトアップが始まる時間は「日暮れから」
と明確な時間は決まっていません。
夜20時までのライトアップとなっているので
時間には注意して到着するようにしましょうね。
そしてやはり人気のあるライトアップなので
週末には駐車場などかなり混雑します。
ゆっくりと時間にも余裕をもって楽しみたい方は平日がおすすめです。
奈良県桜井市多武峰にある談山神社✨
紅葉とライトアップに彩られた十三重の塔の美しさに、ココロ奪われる( ´Д`)ウットリ
・
・
・#α7R4#紅葉 #談山神社#写真好きな人と繋がりたい#写真撮ってる人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界#キリトリセカイ pic.twitter.com/UO2qKD8Div— norichika 135 (@norichika135) November 16, 2019
歴史を感じる静かな山奥の中で
灯りに照らされた紅葉に包まれて浮かび上がる十三重塔や
吊り燈籠はまさに『幻想的』という言葉がピッタリです。
秋を沢山 感じる事が
出来ました🍁😝🍁
ライトアップ🔦の縦写真みてね🖕#遠い貴方に見せたい景色 #カメラ好きな人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/nptjJM3x3v
— k@zu (@CRNaIbMKczFsZsA) November 25, 2019
山奥だからこその夜の「黒」と灯りに照らされた「紅」
そして歴史を重ねてた存在感のある建物の色とのコントラストをお楽しみ下さい。
建物拝観:19時まで
19:00~20:00は庭観賞のみ
談山神社紅葉の時期のまつり
祭典日は変更される場合があります。
・嘉吉際(かきつさい)
10月 第2日曜 午前10時~
室町時代にはじまった祭り。
・けまり祭
11月 3日(文化の日) 午前11時~
大化の改新時の逸話として有名な、藤原鎌足が中大兄皇子とはじめてまみえた飛鳥法興寺の蹴鞠会(けまりえ)にちなんで行われる祭りです。
毎年4月29日(昭和の日)と11月3日(文化の日)に行われるお祭りです。
・例大祭(れいたいさい)
11月17日 午前10時半~
この11月17日というのが御祭神である藤原鎌足の命日にあたります。
談山神社の中では最も意義深い祭りとされています。
南都楽所(なんとがくそ)により本殿石の間で舞楽の奉納がありますので、行かれる場合はぜひ間に合う時間で!
・新嘗祭(にいなめさい)
11月23日 午前10時~
【談山神社の紅葉】渋滞や混雑について
談山神社の紅葉シーズンでの人出は約9万人弱になります。
奈良県内ではリピータもいるけっこうな人気のあるスポットです。
かなりの山奥にあるにもかかわらず、週末はかなりの混雑になります。
談山神社 紅葉シーズンの渋滞は凄い!
紅葉シーズンは駐車場待ちの車でかなりの渋滞がおこります。
車であと3分の場所から30分、1㎞走るのに1時間かかることもあります。
談山神社までもうすぐという所までいってもそこから駐車場にとめるまでがかなり待つことになります。
中にはマックス2時間ほど待った方もおられるほどです。
土日祝はもちろん、平日でもお昼の時間は避けた方が良いと思われます。
談山神社の紅葉シーズンの混雑回避は?
人気スポットに限ってはどこでもそうですが、やはり一番は平日です。
とはいえ時間帯によっては平日でも混雑することもおかしくありません。
どうしてもゆっくりと楽しみたい方、駐車場にもすんなりと停めたい方は平日、土日祝ともに早朝に行かれるのが一番ですね。
足腰の弱い方やベビーカーでの利用は?
境内はけっこう階段が多いです。
正面入山入口から入ると140段の石段になっています。
足腰の弱いお年寄り連れの方、またベビーカーで行かれるお子さん連れの場合は西入山入口から行かれるのが比較的階段の利用が少なくて便利です。
ただ西入山入口までは階段はないものの登り坂になります。
また第1~第4駐車場を利用の場合は階段、もしくは下り坂と上り坂を移動することになるので、第5駐車場が比較的入口に近くになり、階段の利用無しで入口まで行けるのでおすすめです。
あとで紹介している駐車場の説明の所で第1駐車場からの階段の写真を載せているのでよければ参考に。
談山神社の紅葉への口コミ
秋の奈良は談山神社へ。燃える様に真っ赤な紅葉と光の共演に、心踊りました。また来年も必ず行きたいです。#Fujifilm #XH1 #奈良 #談山神社 pic.twitter.com/pxcwxQcbWp
— mikanX4 (@mikanX4) November 24, 2019
奈良県内でもかなり市内から外れた山奥にあるにもかかわらず、老若男女に人気のスポットなのがすごいですね。
おはようございますー☁️
今年も談山神社に行こう。
2018.11 桜井市 談山神社#わたしは奈良派 #談山神社 #紅葉 #ライトアップ #キリトリセカイ #ファインダー越し私の世界 #写真を撮るのが好きな人と繋がりたい #ニコン #ふぉと pic.twitter.com/TQQRJUrErV
— ninonino (@miyakichi9) November 13, 2019
リピーターもたくさんおられると思います。
まだ一度も見られた事の無い方はぜひ行ってみてはどうですか?
日本で唯一の十三重塔が見事です。
奈良県で1番大好きな紅葉スポットです。 pic.twitter.com/r1anzIuBVv
— ゴロオッキーナ (@MhfCQ30WeoM2Fgk) December 3, 2019
談山神社は桜のシーズンもおすすめになります。
紅葉の次はぜひ観桜シーズンにも訪れてみてはどうですか?
談山神社へのアクセスと駐車場
談山神社の紅葉 駐車場について
談山神社には第1~第5の駐車場があり収容台数は合せて約200台。
普通車は全て無料で停められます。
写真には写ってませんが、第1駐車場には「みやげもの屋」や喫茶「ふくや」などもあります。
大型バスも停車する一番大きな駐車場ですね。
第1駐車場から談山神社までは長い階段もしくは下り坂を下り、その後登り坂を合計約10分ほど歩いていくことになります。
けっこう急な階段でしょ?
手すりがありますがお年寄りや小さいお子さんを連れて行かれる場合は気をつけて下りられるように注意しましょうね。
おすすめは第5駐車場
第1駐車場から長い階段、もしくは下り坂をおりた先、そして入山入口から最も近いのが第5駐車場になります。
看板には「談山神社参拝者駐車場」と書いてあります。
なのでここが一番おすすめ!!
…なんですが、収容台数が割と少ないんです。
なのでおそらくすぐに満車となってしまうでしょう。
ですが早朝などに行かれる場合には、ここがおすすめになります。
第5駐車場の場所
談山神社へ車でのアクセス
■西名阪自動車道 天理ICから国道169号経由、県道37号を星野方面へ20㎞
■名阪国道 天理ICから約21㎞
■南阪奈道路 葛城ICから約22㎞
■名阪国道 針ICから約28㎞
※より詳しいアクセスはこちらから
談山神社へ電車でのアクセス
■最寄りの駅 JR桜井線・近鉄大阪線『桜井駅』
※奈良・京都・大阪・名古屋の各方面からの詳しいアクセスの仕方はこちらから
桜井駅から談山神社へのアクセス
■奈良交通バス 談山神社行のバス 約25分 500円
終点『談山神社』下車後、徒歩で約5分
紅葉のシーズン中は1時間に1~2本の臨時バスがあります。
終点『談山神社』下車後、徒歩で約5分
バスの料金や時間、またタクシーなどについてはこちらでより詳しく!
談山神社周辺の食事情報
談山神社参道
談山神社の入山入口まで続く参道沿いにはたくさんのお土産物屋や軽食が食べられるお店がズラリと並んでいます。
名物の串こんにゃくや甘酒などが楽しめます。
灯篭亭(とうろうてい)
談山神社へ行かれる方がよく立ち寄られるのがこちら。
お土産と食堂の『灯篭亭』です。
昭和の香りが残る懐かしい雰囲気のお店です。
こちらは串こんにゃく(1本100円)
このお店が栽培した国産生いも100%使用で地元品にこだわった手作りこんにゃくです。
食べ方も
・ノーマルに合せみそ
・からだによく生姜みそ
・ピリッと山椒しょみそ
・香りよくゆずみそ
と色々楽しめるようです。
他にも
うどんやそば、おでんやカレーライスなどの食事もあります。
談山神社周辺の旅館
多武峰観光ホテル
談山神社の向かいにある観光ホテルです。
地下には大浴場「塔の湯」と「峰の湯」があり入浴のみの利用もできます。
また5階には「紅葉」という展望レストランがあるので食事だけの利用も可能です。
宿泊は3日前までの予約が必要なのでご注意を!
談山神社の境内
談山神社は紅葉はもちろんですが、境内に多くの重要文化財がある歴史的にも見応えのある神社になります。
談山神社本殿
こちらが談山神社本殿になり本殿の裏山が藤原鎌足と中大兄皇子が「大化の改新」の談合を行ったとされる談い山(かたらいやま)になります。
談山(かたらいやま)
566mの山で『重要文化財の権殿』横の登山口から徒歩のみになりますが行くことができます。登山口からは290mで徒歩約10分ほどでいけるので体力に自信のある方はせっかくなので行ってみられてはどうでしょうか?
御破裂山(ごはれつやま)
さらに上になりますが、登山口から510m、徒歩で約20分の御破裂山(ごはれつやま)の頂上には藤原鎌足公の墓所があります。
東殿(恋神社)
実はこの東殿、江戸時代初期の頃の談山神社の本殿になります。
こちらも重要文化財です。
男女の縁だけでなく、色んな縁結びの社として崇め敬われてきました。
別名「恋神社」とも言われていて若い女性を中心に『縁結びのパワースポット』としても人気があります。
むすびの岩座(いわくら)
恋神社のすぐ左隣にあるのが「むすびの岩座」です。
こちらも人間関係の結び神として多くの方が参られています。
厄割り石
こちらは恋神社のすぐ右隣。
厄割り改新玉に願いを込め、厄をうつします。
それを厄割り石に落として厄を落とします。
厄割り改新玉:(初穂料300円/2個)
もし、落としても割れなかった厄割り改新玉があったら、拾ってはだめなのでそのままに!!
拝殿
談山神社の拝殿の中にはたくさんの歴史的な事物が展示されています。
紅葉観賞の合間にゆっくりと歴史を感じるのもおすすめですよ。
多武峰マンダラ
藤原鎌足を真ん中に、藤原不比等(ふひと)、定慧(じょうえ)という息子が描かれています。
談山神社のシンボル、十三重塔は父鎌足を供養するために長男の定慧と次男の不比等が建立したものです。
楠目清馬 所用の鎖網頭巾
■江戸時代末期
土佐出身で天誅組の砲一番組長、楠目清馬が所用していた鎖網頭巾です。
よく見てみると一つ一つの鎖が網目状に繋がっているのが分かります。
これを実際にかぶっていたんですね。
朱漆机(重要文化財)
■室町時代 永禄二年(1559年)
この朱漆机(しゅうるしのつくえ)は本殿に祀られているご神像の側に安置されているもので通常一目に触れることはないそうです。
加納諸平/佐々木春夫 和歌短冊
■江戸時代後期の和歌の短冊です。
■加納諸平(右の短冊)
「明かすらむ 片山寺の つづら折り ただ射し照らす 在り明けの月」
■佐々木春夫(左の短冊)
「名所春河/雪置いて床ぞまばらの網代木に春日を寄する宇治の河波」
多武峰縁起絵巻-一巻
■江戸時代初期
奈良国立博物館に寄託中の室町時代初期の製作になる根本縁起を御用絵師・住吉派の祖、如慶と息子の具慶が合作で模写した作品。
まとめ
談山神社の紅葉2021についてご紹介しました。
例年の見頃は11月中旬から12月初旬となります。
2021年の見頃は11月12日(金)頃、落葉は11月27日頃と予想されています。
十三重塔の周辺や拝殿・回廊からの景色をぜひ堪能して下さい。
駐車場は無料ですがシーズン中は混み合うので早い時間にいかれることをおすすめします。
また時間に余裕のある方はライトアップもおすすめです。
昼間とは違った幻想的な世界に浸ることができます。
ぜひ秋の奈良、歴史にあふれる多武峰の紅葉をお楽しみ下さい。
参考になれば幸いです。