マイホームおめでとうございます。
新しい土地で気持ちも新たに新生活が始まりますね!!
早く済ませておきたいのがご近所への引っ越しの挨拶だと思います。
マンションやアパートなどでは最近引っ越しの挨拶をしない場合も増えてるらしいですが、一戸建てともなると自治会があったりと今後長い付き合いになるかもしれないのでそういうわけにもいきません。
一戸建てに引っ越しをした場合の挨拶の仕方、回る範囲、粗品の相場などについてご紹介します。
Table of Contents
引っ越しの挨拶の仕方、一戸建ての場合について
引っ越しの挨拶は旧居、新居の両方でします。
旧居ではそれまでにお世話になった方々への御礼として、新居ではこれからのご近所付き合いを円滑に進めるために挨拶をします。
旧居での引っ越しの挨拶
旧居を引っ越しする際にご近所の方に新居の連絡先などを知らせておけば、「旧居に訪問者が来た場合」や「旧居に不在票が入れられていた場合」などに助かることもあります。
旧居がアパートなどの集合住宅だった場合で近所の方との交流がなかった場合でも上記のような理由から挨拶をするメリットはありますが、ほとんど交流がなかった方へ連絡先を知らせるのも不安が多いと思うので、その場合は大家さんや管理人さんなどへ挨拶をし、その際に連絡しておくのもよいでしょう。
旧居への挨拶はとくに品物を渡す必要はありません。
「○月○日に引っ越しすることになりました。今まで色々とお世話になりました。」といった簡単な御礼と
「当日は引っ越し作業で荷物を外に出したり、車やトラックで騒がしくなると思いますがよろしくお願いします」と伝えておきましょう。
もし、近隣に特にお世話になった方がおられるなら、粗品とお手紙を添えて渡すと感謝の気持ちが伝わるでしょう。
旧居で引っ越しの挨拶をするタイミング
旧居での引っ越しの挨拶をするタイミングは引っ越しで慌ただしくなる当日よりも前もってする方が良いです。
『引っ越しの1週間以上前』にはしておきましょう。時間帯はご飯の時間をさけるようにお昼過ぎに行くのがおすすめです。
場合にもよりますが、暗くなる前には行った方が良いですね。
新居での引っ越しの挨拶
引っ越しの挨拶をするときのポイント
・引っ越しの挨拶は家族で行く
・引っ越しの当日に挨拶をする
・夜遅い時間はさけ、翌日に挨拶をする
・不在の場合は手紙を添える
挨拶の言葉
「いつ」「どこに」引っ越してきた「誰」なのかを伝える
また「引っ越し作業や工事などでご迷惑をかけたお詫び」と「これからお世話になります」ということを伝えましょう。
引っ越しの挨拶は家族で行く
引っ越しの挨拶は相手の方に「どのような人たちが引っ越してきたのか?」を知らせる『自己紹介』のようなものなので、家族がいる場合はできるだけ家族全員で挨拶をしに行きましょう。
そして、家族の紹介をします。もし小さなお子さんがおられるのなら「うるさくてご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが、いつでもご遠慮なくおっしゃって下さいね。」と一言かけておくことでトラブル回避にもつながります。
相手にも同じ年くらいのお子さんがいたりすると今後色々と近所づきあいがしやすくなる場合もあります。
引っ越しの当日に挨拶をする
引っ越し作業が終わった当日にできるだけ挨拶に伺いましょう。
夜遅い時間はさけ、翌日に挨拶をする
挨拶に行って留守だったり、引っ越しの作業が長引き18時を過ぎてしまったら翌日に伺うようにしましょう。
翌日は朝10時以降からお昼のご飯時は避けて、お昼過ぎくらいに伺うなど、先方が忙しくない時間を選ぶといいでしょう。
不在の場合は手紙を添える
相手が不在の場合は日を改めてもう一度訪問しましょう。3回ほど伺っても会えなかった場合は御挨拶の品物に手紙を添えて郵便受けに入れておきましょう
○○月○○日に引っ越してきました○○です。
何度か御挨拶に伺ったのですが、ご不在だったのでお手紙にて失礼いたします。
御挨拶の品を一緒に入れさせていただきました。よろしければどうおお役立てください。
今後ともよろしくお願いいたします。
後日お会いした時には改めてご挨拶をしましょう。
引っ越しの挨拶をする範囲はどこまで?
引っ越しの挨拶をする範囲を表す言葉で古くから「向こう三軒両隣」という言葉があります。
向かいの三軒と両隣の二軒、そして裏に近接した家があれば裏向かいの三軒の合計八軒には挨拶をするようにしましょう。
今ではこの八軒以外にもその地域に自治会などがある場合は、各家が班や組に分かれている場合があります。
その班や組の中で回覧板を回したり、地域の掃除などを一緒にしたりする班や組のお付き合いなどがある可能性があります。
なので、自分たちの新居が含まれている班や組の範囲がそこまで大きくないのであれば、その班や組に含まれる家にも挨拶をしておいたほうがご近所との関係がスムーズになるでしょう。
場合によっては自治会の会長さんなどの地域のとりまとめをしている方にも挨拶をしておくと、何かトラブルがあった時に相談しやすくなりますが、そのあたりはご近所さんへ挨拶へ行った時に「どの方が自治会の会長なのか?」「挨拶をしておいたほうがよいのか?」など尋ねてみてもいいと思います。
引っ越しの挨拶に渡す粗品は何が良い?
引越しの挨拶に持って行く粗品はあとに残らない物が良いです。
・日用品
・地域の特産品
・お菓子
日持ちの長いものにしましょう。賞味期限が短いものは避けましょう。
おせんべいやおかきのセット、焼き菓子やお茶、ドリップコーヒーの詰め合わせ、などがおすすめです。
・日用品
洗剤や石鹸、入浴剤やタオルなどがおすすめす。
地域指定のゴミ袋があるのならゴミ袋も喜ばれるでしょう。
・地域の特産品
元々住んでいた場所に特産品などがあるのなら、そちらを手土産にするのもおすすめです。
挨拶の時にも「○○から引っ越してきました。○○の名産を持ってきたので……」と話もし安くなるではないでしょうか。
値段は500円~1000円程度のもので良いでしょう。
もし自治会の会長さんへ挨拶に伺う時は、少し見栄えのよい詰め合わせなど、1000円~2000円程度のものが目安になります。
のし紙はどうする?
引越しの挨拶に持って行く粗品には「のし紙」はつけなくてもかまいません。
もちろん「のし紙」をつけてもかましませんし、「のし紙」をつけたら早く名前が覚えてもらえるかもしれませんね。
スーパーなどで品物を購入する際にサービスカウンターなどがあれば「引越しの挨拶で渡す」ということを伝えれば、それにあった「のし紙」をかけてもらえるでしょう。
ちなみに引越しの挨拶で使うのし紙は祝い事に使われる「紅白の蝶結びの水引」が印刷されたものを選びます。
表書きは上段に「御挨拶」とし、水引の下には自分の名字を書きましょう。
のし紙をつけない場合は、粗品に簡単な挨拶と名前を書いたカードを添えて置くと名前も覚えてもらいやすいです。
引っ越しの挨拶!一戸建ての場合、範囲はどこまで?粗品は何が良い?のまとめ
引っ越しの挨拶は「旧居」「新居」のどちらもしておきましょう。
「旧居」の場合は引っ越しの1週間前には済ませておき、「新居」では引っ越し当日にするのがおすすめですが、不在などの場合は翌日にし遅くとも1週間以内には済ませましょう。
朝10時以降からお昼のご飯時を避けて夕方18時までの間に行くようにします。
挨拶に行く範囲は向こう三軒両隣の五軒、裏にも家があるなら裏向かい三軒を足した八軒には行くようにしましょう。
もしご近所が自治会の班や組に分かれているなら、そこまで大きな班や組でない限り班や組に入る家にも挨拶へまわった方がご近所付き合いがスムーズにいくでしょう。
住まわれる地域に自治会などがあれば、その地域の会長さんにも挨拶はしておいたほうがいい場合もあります。そのあたりはご近所さんへ挨拶へ行った時に尋ねてみるといいです。
御挨拶の品は日持ちのするお菓子やお茶、タオルなどの日用品、地域の特産品などがおすすめです。
金額は500円~1000円程度のものが一般的で「のし紙」には「御挨拶」と表書きに書きましょう。
新しい場所での新しい生活が素敵なスタートになる参考になれば幸いです。
関連記事
◆引っ越しの挨拶のマナーや荷造りの準備、新築祝いの礼儀について