堺市にある市営プール「金岡公園プール」を紹介します。
5つのプールがあり幼児から大人まで幅広く利用できるプールです。
気になる営業時間や料金、売店や持ち込みに関して、また駐車場やアクセスの仕方についても解説していきます
金岡公園プールの料金や営業時間について
金岡公園プール(堺市)の営業期間と営業時間について
・営業時間:9:30~18:00
(最終入場は17:00・遊泳は17:45まで)
※途中休憩タイムがあり全員プールから上がってラジオ体操をします!
・住所:大阪府堺市北区長曾根町1179-18
・お問合せ:TEL072-253-0080(金岡公園プール事務所)
金岡公園プール(堺市)の料金について
金岡公園プールは堺市営のプールです。料金もかなりリーズナブルな設定になっています!
・大人:330円
・小・中学生:110円
・未就学児:無料
※小学3年生以下のお子さんは保護者(16歳以上の方)同伴での入場となります。
※大人1人に対して3名まで未就学児の入場が可になっています。
券売機で入場券を購入しての入場です。
未就学児が無料なのはかなりうれしいですね!
小さなお子さんたちと遊びに来る際はかなり安く遊ぶことができます!
<例>
・ママ・パパ・未就学児2人の4人家族で遊びに来られた場合
大人×2名の660円で1日遊ぶことが出来ます!
これはかなり安いですね!
金岡公園プール(堺市)の割引について
<65歳以上の方>
65歳以上の方は年齢を証明できる公的書面を提示すれば、半額になります
330円→165円
お孫さんと来られる場合、お孫さんが未就学児の場合だと料金がかかるのは65歳以上の方の分だけなのでかなり安く遊ぶことができます。
<障がい者割引>
・身体障害者手帳や療育手帳、または精神障害者保健福祉手帳を提示の場合
本人とその介護者1名:無料
<スタンプカードによる割引>
入場券を受付で渡すとスタンプカードがもらえます。
スタンプカードには「大人」「子ども」「シニア」とチェックする欄と氏名を書く欄があります。
スタンプカードを使用すればプールを5回利用につき1回が無料になります!
<団体割引>
子供会や習い事のチームなど、大勢で行かれる場合にお得な団体割引です。
30人以上の団体の場合:2割引
100人以上の団体の場合:2.5割引
金岡公園プールについて
金岡公園プール(堺市)には水深浅めの「幼児用プール」から水深が1.5m~1.7mとかなり深い本格的な競泳用の「50mプール」まで5種類のプールがあり、幼児から大人までが楽しむことが出来ます。
プール内には遊園地のジェットコースター乗り場のように、各プールの水深に合せた男の子の絵の書いた看板があります。
お子さんがどのプールまで入る事ができるかが分かりやすくなっています。
それぞれのプールについて詳しく見てみましょう。
◆幼児用プール
水深40㎝~60㎝の乳幼児用のプールです。
水深がかなり浅めなので1歳くらいの小さなお子さんでも遊ぶことができます!
そして土日祝日になると、朝から16時まで幼児用プールがおもちゃのアヒルちゃんでいっぱいになります!
よくお風呂などにいそうな黄色のおもちゃのアヒルちゃんです。
小さなお子さんにはうれしいイベントですね!
また幼児用のプールなので中学生男子など大きなお兄ちゃんのアグレッシブな行動におびえることなく遊ぶことが出来るので安心です!(笑)
◆25m変形プール
水深10㎝~95㎝のプールで幼児から大人までが対象のプールです。
◆25mプール
水深110㎝~130㎝の一般的な25mプールです。
水泳を習い始めたお子さんの練習におすすめです。
小学4年生以上が対象のプールです。
◆50m変形プール
水深が95㎝~120㎝の小学生から大人までが対象のプールです。
小学校低学年のお子さんの泳ぎの練習におすすめのプールです。
◆50mプール
水深150㎝~170㎝の相当深い本格的な競泳プールです。
中学生以上が対象になっています。
本格的に泳ぎの練習をするのにおすすめのプールです。
この投稿をInstagramで見る
スポンサーリンク
金岡公園プール(堺市) ロッカーなどその他の利用について
<ロッカー>
ロッカー利用料金:1回/50円
けっこう年季の入ったロッカーです。
※返却式ではありません。
<水着や装着品について>
オムツの外れていないお子さんは水遊び用のオムツを着用の上に水着を着て幼児用プールのみ利用できます。
その際に保護者の方は安全のためにラッシュガードや水着を着て、お子さんと一緒にプールに入るようにしましょう!
またピアスやネックレスなどの貴金属や時計やメガネなどのガラス製品はプール内でははずして利用するようにしましょう!
またプールサイドは土足厳禁になっているのでビーチサンダルなどなにか履き物をはくようにしましょう。
金岡公園プール(堺市) 持ち込みできるものは?
<飲食物>
金岡公園プールには売店もありますが飲食物の持ち込みも可能です!
ただし、アルコール類やビンの容器などの持ち込みは禁止されています。
ちなみに金岡公園プールは屋外プールなので夏の暑い時間帯は食べ物も痛みやすいです。
持ち込んだお弁当などの飲食物はクーラーボックスに入れるなどして自己責任でしっかり管理するようにしましょうね!
<ベビーカーについて>
ベビーカーでの入場はNGですが、預けることができます。
<浮き輪>
浮き輪はOKですが、シャチ型などの大きな浮き具の持ち込みは禁止されています。水鉄砲や固いボールなどの使用も禁止されています。
<シュノーケルなど>
シュノーケルや足ヒレ、海用の水中メガネなどの持ち込みはできません。
<サンシェード・テント類>
サンシェードや簡易テント類なども持ち込みは不可になっているのでできません!
プールサイドの屋根付きのベンチなどで日よけが出来る場所がいくつかあるので、そちらを利用しましょう。
<パラソル・日傘・傘>
パラソル・日傘・傘などはいずれも持ち込むことはできません。
そして衛生面からプールに入る際にはサンオイルやお化粧なども落とさなければいけません。
紫外線対策が心配ですが、プール内には屋根付きベンチが数カ所あります!
屋根付きベンチが埋まっている際は、お子さんともどもラッシュガードなどでの紫外線対策をおすすめします!
参考記事
◆ラッシュガードの子供・メンズ・レディース用の選び方や効果について
<ペット>
ペットの持ち込みも禁止されています。
金岡公園プールの売店やレンタル、周辺情報について
金岡公園プール 売店
金岡公園プールには売店があります。
名物はおでんです!
真夏の暑い中で食べる「おでん」??
しかしこの「おでん」が名物でおいしいと評判なのです!
一度召し上がってみては!
・フランクフルト
・フライドポテト
・アメリカンドッグ
・おでん
・唐揚げ
・ソフトクリーム
・かき氷
・アイスパン
・菓子パン
・ペットボトルのジュース
等が販売されています。
金岡公園プール レンタルについて
金岡公園プールではレンタルをすることもできます!
◆50mプールを利用の方
・ビート板
・プルブイ(下半身を浮かせるために使う補助具で、太ももやふくらはぎに挟んで使います。)
◆小さなお子さんをお連れの方
・ライフジャケット
・アームヘルパー
レンタルされたい場合はスタッフの方の尋ねてみましょう!
金岡公園プールの周辺情報
<金岡公園>
金岡公園プールとテニスコートの間にお子さんが楽しめる公園があります!
すべり台やリングトンネルのついた複合遊具やブランコ、健康器具などがあります。
またプールの北側にある野球場を越えた辺りにも複合遊具のある公園があり、近くのトイレにはオムツ替えシートも設置されています。
プールの帰りなどに公園に寄ればお子さんは夏休みの一日を存分に楽しめるのではないでしょうか! 大人はかなり疲れますが…(笑)
<スーパー・コンビニなど>
金岡公園の南西には車で3分の所に「トイザらス」があります。また『新金岡駅』の駅前にあるフレスポしんかな店には「しまむら」や「バースデイ」「関西スーパー」もあります。
水着や浮き輪を購入したり、スーパーでお弁当を買ってからプールへ向かうのもいいでしょう!
金岡公園南駐車場の入り口付近にも「セブンイレブン」があります
金岡公園プールへのアクセスの仕方
金岡公園プール 駐車場は?
金岡公園南有料駐車場が利用できます。
営業時間:6:00~22:00
時間料金:普通車/2時間まで200円 2時間以降60分毎100円
最大料金:普通車/600円 中型車以上1000円
<車でのアクセス>
◆阪神高速15号堺線
『堺出口』~約8分
『堺出口』~南へ進み大小路筋を越える~「市民会館前」交差点を左折~国道310号~府道2号へ入る~「長曾根交番北」交差点を左折~約190m直進~金岡公園南有料駐車場が見えてきます。
<電車でのアクセス>
最寄りの駅:地下鉄御堂筋線『新金岡駅』
『新金岡駅』下車 西へ徒歩約10分(約600m)
<バスでのアクセス>
最寄りのバス停:南海バス『公園北口』
『公園北口』下車 南へ徒歩約11分
「金岡公園プールで夏休みに遊ぶ!料金や時間・売店・アクセスについて」まとめ
堺市の市営プール『金岡公園プール』を紹介しました。
小さなお子さんのプール遊びから小・中学生の泳ぎの練習や高校生や大人の方の本格的な泳ぎまで幅広く利用できるプールです。
市営プールというだけあって料金もかなりリーズナブルなので夏休み期間中にお子さんとプール遊びに来られるのにもおすすめのプールです。
お子さんと遊べるプールをお探しの方の参考になれば幸いです。