奈良県大和郡山市にある『ファミリー公園前駅』
駅前には県が営業する大きな公園
『まほろば健康パーク』があります。
プールやジム、テニスコートに野球場といったスポーツ施設から、子供が楽しめる遊具がある公園、そしてリアルなミニ電車に乗ることができる多目的広場など、子供から大人までたくさん楽しめる施設になっています。
今回実際にまほろば健康パークに行ってきたので、アクセスの仕方や駐車場も含め色々と紹介していきたいと思います!
Table of Contents
奈良のファミリー公園前駅「まほろば健康パーク」
近鉄橿原線『ファミリー公園前駅』を降りると、もう目の前に「まほろば健康パーク」はあります。
徒歩約1分といったところでしょうか。
まほろば健康パーク内にある、たくさんの施設を順を追って紹介していきます。
子供広場
子供広場は広大な敷地になっており、芝生広場のようになっています。
まほろば健康パークに訪れたのは日曜日でした。
それもあってか、テントなどを持ってきている方たちも多く広い子ども広場内にもたくさんのテントがありました。
そして、子ども広場内には子ども向けの遊具もたくさんありました。
紫の滑り台
まずは紫色の手すりのようなもとが付いた複合遊具です。
小さなお子さんでも遊べそうな遊具になっていました。写真左の階段を登って上に行き、そこから先は……
滑り台の途中が段になっているタイプのすべり台です。
水色の滑り台
水色の滑り台になると、少しだけ年齢層もあがったように思えます。
水色の滑り台は入り口が階段ではなくてハシゴのようになっています。
下の部分にはもぐって進めるようになっています。
この水色の滑り台は、さっきの紫の滑り台よりも少しだけ難しくなってるように思えました。
紫の滑り台よりはお兄ちゃん向けなのかもしれません。
黄色の滑り台
滑り台の部分が長くなっていますね。
こちらもハシゴタイプで登っていきます。
下にはもぐれるようにもなっているみたいです。
もぐるとけっこう長い距離があるみたいですね。
けっこう距離が長めの滑り台でした。
赤色の滑り台
こちらは赤色の滑り台になります。4つの滑り台の中で一番難しそうでした。
入り口は空間の多いハシゴ型の階段のようになっていました。
下から見ると雲梯みたいなこの遊具を超えていきます。
先へ進んで、上へあがると地面とつながっている別のパイプ型ハシゴがありました。
さらに奥へと進むと2つの大きなコブのような道を渡っていきます。
先へ進んで行きましょう。
こちらも地面からつながっているパイプ型のハシゴです。
高さもけっこうあります。2つのパイプ型ハシゴを超えると……。
こちらも結構ま高さと長さのあるすべり台がありました。
長い伝声管
その他にもこのようなけっこう長い距離のある伝声管などもありました。
船などで見かけるやつですね。
こちらは水色の伝声管と薄緑色の伝声管です。
どちらも結構長い伝声管になっていますが、水色のほうは長さも短く地面から管が来ています。
奥の方を見ると青い伝声管があるのが見えます。おそらく地面の中をパイプが通っているんですね!
動物や鳥類の足跡
こちらは「イタチ」と「タヌキ」と「イノシシ」の足跡がついたコンクリートのものです。
こちらは「キジ」と「ハクセキレイ」と「キジバト」の足跡です。
これらの動物や鳥類がこの辺りによく来るのでしょうか?気になるところです。
木もれ日の座
木がたくさん生えているので、場所によっては木漏れ日がさす場所もあります。
こちらでは、緑色の平均台のような、バランス遊具がありました。
森の解説版
こちらは粗朶(そだ)というもので出来た昆虫の棲み処です。
こちらが実際の「昆虫の棲み処」になります。
カブトムシの幼虫などもこの中にいるのでしょうか?
野球場
広いまほろば健康パーク内にはたくさんのスポーツ施設もあります。
こちらは野球場で、この日も野球をしている子供たちがいました。
両翼90m、センター110mの本格的野球場はインターネットでも予約受付をされていますが窓口での予約が優先されます。
予約に関しては利用日の4週間前から4日前まで受付されています。
最新の予約の状況などは電話で確認することができます。
営業時間 | 全日9:00~17:00 ※6/16~8/15は19時まで |
休館日 | 年末年始(12月28日~1月4日) |
利用料金 | |
午前利用(9:00~12:00) | 2400円 |
午後利用(13:00~17:00) | 4300円 |
全日利用(9:00~17:00) | 5700円 |
TEL | 0743-59-1725 |
テニスコート
テニスコートも何面かありました。中には全天候でのプレイが可能な屋根付のテニスコートもあります。
こちらは屋外テニスコートです。
芝生も端っこには生えていますが、クレーコートになっています。
テニスコートの受付は野球場と同様にインターネットでの予約が可能です。
ただし、窓口での予約が優先されます。
テニスコート利用日の3週間前から4日前まで受付をされています。
最新予約状況は電話での確認となります。
営業時間 | 全日9:00~21:00 |
休館日 | 年末年始(12月28日~1月4日) |
利用料金 | |
コート(1面1時間) | 550円 |
照明 (1時間) | 500円 |
TEL | 0743-59-1725 |
多目的広場
まほろば健康パークの多目的広場には小さいお子さんに大人気の「まほろばファミリー鉄道」があります。
まほろばファミリー鉄道
ドクターイエローや500系新幹線などのミニ新幹線やミニ蒸気機関車、ミニ電車などに乗って1周350mの線路を約3~5分かけて乗ることができます。
「ひかりレールスター」や「N700系のぞみ」に「近鉄電車」もあります。
利用料金
【1人1周300円、2人1周500円】
になります。
幼児から小学六年生までは保護者との同伴が必要なので、お子さんと一緒に乗られる場合は2人で1周500円になります。
そんなに速くはないですが、思いのほかスピードもあります。
コース内には踏切や鉄橋もあり、本物の電車のように「ガタンゴトン」と音もなり1周3~5分とあっという間ですが気持ちのよい乗り心地になっています。
ファミリー鉄道についてはコチラで詳しく紹介しています!
◆ファミリー公園前のミニ電車 まほろばファミリー鉄道の感想&アクセス
自由広場
野球場の南側、スイムピア奈良から西側には広大な敷地に芝生が広がる『自由広場』があります。
僕が訪れた日にはN.D.A(ナショナル ディスクドッグ アソシエーション)主催のDISCDOG CHAMPIONSHIPSという競技会が催されていました。
ディスクドッグとはフリスビーのようなもの(犬がくわえても安全な素材でできた専用フライングディスク)を人間が投げ、犬がそれを追いかけて地上や空中でキャッチして得られるポイントの数で順位を競うスポーツだそうです。
ちょうど犬がフライングディスクをキャッチした瞬間が撮れました!
会場にはたくさんの大きなわんちゃんがいました。
シルクロード博の思い出のモニュメント
1988年(昭和63年)4月から10月まで奈良公園や平城宮跡において開催された「なら・シルクロード博」というイベントがあったんですが、覚えておられる方もきっとおられるでしょう。
その際に春日大社参道にシルクロードに関係する歴史モニュメントが14点展示されたのですが、その中から4点が選ばれこの地に展示されています。
昭和の終わり頃の思い出の品に当時を懐かしむ方もおられるのではないでしょうか。
奈良 ファミリー公園のプールで遊ぶ
奈良ファミリー公園前駅の『まほろば健康パーク』には道路を挟んで2つのプールがあります。
夏季シーズンにオープンする屋外プール『ファミリープール』
そして健康増進プールから本格的な公認競泳プールと1年通して入る事のプール『スイムピア奈良』
どちらも「ファミリー公園前駅」からすぐの場所にあります。
ファミリープール
2023年まほろばファミリープールの利用について
営業時間:9:00~16:30
※17時に閉館します。
お問合せ:TEL:0743-59-0036
住所:奈良県大和郡山市宮堂町310番地
※営業期間外の問い合わせ:0743-57-2782(スイムピア奈良)
入場料金:
大人(中学生以上):860円
子ども(4歳以上):420円
子ども(3歳以下):無料
※小学3年生以下のお子さんの利用は18歳以上の方の付き添いが必要になります。
ウォータースライダー:なし
テントの利用:十分に間隔を開けて設置
※位置が指定された場所もあります。
入場の注意:マスクの着用
入場券の購入:ソーシャルディスタンスを守る
※券売機前で手指の消毒をしましょう
トイレ・更衣室:ソーシャルディスタンスを守る
施設内の喫煙:全面禁止
※入場前に確認事項があり、その際来場者情報を記入しなければいけません!
・名前/氏名/年齢/住所/ 電話番号/利用当日の体温、体調など他にもいくつかの確認事項があります。
詳しくはファミリープールのHPから
⇒こちら
スイムピア奈良
こちらはプールやジムがある施設「スイムピア奈良」になります。
スイムピア奈良 利用料金
ロッカー利用は100円のリターン式になります。
◆一般利用料金(子ども)
プールのみ | |||
2時間まで | 3時間まで | 1日利用 | |
未就学児 | 無料 | ||
小・中学生 | 300円 | 450円 | 600円 |
※小学3年生以下のお子様は18歳いじょうの方の付き添いが必要になります。(子ども2名につき大人1名が必要)
◆一般利用料金(大人)
プール・トレーニングジム | 利用条件 | ||||
1時間まで | 2時間まで | 3時間まで | 1日利用 | ※1 | |
一般 | 500円 | 700円 | 1000円 | 1300円 | |
高校・大学生 | 500円 | 700円 | 900円 | 学生所の要提示 | |
65歳以上 | 420円 | 620円 | 820円 | 年齢確認証明の要提示 | |
障がい者 | 無料 | ※2 |
※1:トレーニングジム内のホグレルマシンはフィットネス会員のみ利用可※2:身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳などをお持ちの方を介助者1名が無料となります。また障害者利用促進のための時限的な処置のために期間を設けて終了する場合もあるそうです。
スイムピア奈良(プール)
健康増進プールから公認の競泳プールまで充実した施設になっています。
1回の利用料金で使用できる施設は以下のものになります。
・25m屋内競泳プール(10レーン、水深1.35m)
・50m屋外競泳プール(10レーン、水深2.00m)
・25m健康増進プール(6レーン、水深1.05m)
・歩行専用レーン(歩行用手すり付き、温浴ジェット設備付)
・ジャグジープール(水深0.60m、36~38℃程度)
・採暖室(60℃程度でサウナ使用ではありません)
営業時間 | 月~土 | 9:00~22:00 | ※最終入館時間は21:00迄 |
日・祝 | 9:00~21:00 | ※最終入館時間は20:00迄 | |
休館日 | 第2・第4火曜日 / 年末年始(12/28~1/4)/ メンテナンス休館(9/25~10/1) | ||
TEL | 0743-57-2782 |
フィットネススタジオ(ジム)
色々なマシンがあるトレーニングジムになっています。
1回の利用料金で利用できる施設は以下のものになります。
・サタックマシン:12台
・トレッドミル:11台
・エアロバイク:10台
・リカンベントバイク:5台
・アークトレーナー:2台
・ステアクライマー:2台
<その他>
・バルトバイブレーター:1台
・体組成測定器in Body:1台
・ダンベルセット:1~20kg
スイムピア奈良にはCAFEもあり、ゆっくりくつろぐことも出来ます。
メニュー | |
ドリンク | コーヒー(Hot/Ice) 紅茶(Hot/Ice) ゆず茶(Hot/Ice) |
ジュース(オレンジ・アップル・グレープ・やさい) | |
スナック | アメリカンドック・たこやき |
ホットサンド(ハム&チーズ・タマゴ・ツナ) ホットドッグ(ウインナー・チキン) | |
フード | カレーライス・パスタ(ナポリタン・ミートソース) |
ランチタイムの朝11時30分から15時まではフードメニューにお好みのドリンクを100円でドリンクセットとして注文できます。
奈良の氷屋ヒノデさん
奈良県で唯一の純氷メーカー『日の出製氷』がゆっくりゆっくりと72時間もかけて作る至極の純氷を提供されています。
提供期間 | 5月~9月 |
定休日 | 毎週火曜日 |
営業時間 | 11:00~17:00 |
その他 | 天候や気温状況で早仕舞いされる場合もあります。 |
メニュー | あまおういちご、マンゴー、巨峰、ラ・フランス |
パイナップル・紅茶ミルク・抹茶ミルク | |
抹茶・ゆず・もも・ミカン・りんご・グァバ | |
数量限定:ばっちゃんの宇治金時(北海道産特級大納言100%使用 1日10食限定) | |
平日限定:生いちごみるく(農林水産大臣賞受賞のストロベリー工房 あすかるびー使用) |
奈良のファミリー公園の駐車場情報
奈良のファミリー公園駅前「まほろば健康パーク」には無料駐車場があります。
電車の場合は近鉄橿原線で『ファミリー公園前駅』から徒歩すぐに「まほろば健康パーク」に行くことはできます。
<車の場合のアクセス>
国道24号「二階堂南菅田」交差点を西へと進み約1.1㎞でまほろば健康パーク駐車場へ到着します。
西名阪自動車道【まほろばスマートIC】からも県道108号・109号経由で約2.5㎞で到着します
「奈良ファミリー公園で遊ぶ!プールや駐車場も紹介|まほろば健康パーク」のまとめ
奈良のファミリー公園前駅には「まほろば健康パーク」があり、スポーツ施設をはじめ楽しめるスポットがたくさんあります。
お子さんが喜ぶ公園やファミリー鉄道、夏季にはファミリープールと親子で楽しめる施設がたくさんあります。
また野球場、テニスコート、スポーツジムや本格的な競泳プールそして健康増進プールのあるスイムピア奈良と大人も気持ちよく汗を流すことのできる施設も充実しています。
大人はもちろん、お子さんと親子でお出かけするにもおすすめの場所です。
奈良でお子さんとお出かけする際の参考になれば幸いです。
関連記事
◆ファミリー公園前のミニ電車 まほろばファミリー鉄道の感想&アクセス