先日大阪は堺市にあるハーベストの丘に行ってきました。
カップルや友達同士だけでなく、特にお子さん連れのファミリーにはおすすめのテーマパークでした!
今回はそんな『ハーベストの丘』について紹介していきます!
ハーベストの丘の入場料金はもちろん、お得に遊べる年間パスポートなどの得10カードについて料金を割引する方法についてや、またアクセスの仕方についてもご紹介させていただきます。
大阪ハーベストの丘の料金は?
大阪は堺市にある『堺・緑のミュージアム ハーベストの丘』は、「見て、ふれて、たくさん食べて体験して」と1日中子供から大人まで家族やカップル,友達同士でも楽しめる体験型農業公園です。
その面積は甲子園球場の8倍の広さがあります。
敷地内で開催されている体験教室には「パン・ソーセージ作り・陶芸体験・クラフト」と非常にたくさんの種類があります。
遊具や乗り物もたくさんあり、また大きな魅力の1つは色んな動物とふれあう事ができることでしょう。
ハーベストの丘の入園料金
ハーベストの丘の入園料金は季節によって変更される場合があります。
・大人(中学生以上)…………900円
・こども(4歳以上)…………500円
・幼児………無料
・学生(中学以上の学生)……600円
(※学生書を提示)
・シルバー(65歳以上)………600円
・障害者(おとな)……………400円
(※障害者手帳を提示)
・障害者(こども)……………200円
(※障害者手帳を提示)
・介添え(障害車1名に対し1名)400円
※団体(15名以上)割引もあるようです。
・大人(中学生以上)…………500円
・こども(4歳以上)…………300円
・幼児………無料
・学生(中学生以上の学生)…400円
(※学生書を提示)
・シルバー(65歳以上)………400円
・障害者(おとな)……………200円
(※障害者手帳を提示)
・障害者(こども)……………100円
(※障害者手帳を提示)
・介添え(障害者1名に対し1名)200円
平日限定
・学生限定アスレチック付入園券…3000円
(※中学生以上で学生書提示の方のみの販売となります)
実際に行ったハーベストの丘の園内の遊具やお土産屋について書いた記事はこちらから見ることができます!
⇒ハーベストの丘ふれあい広場やレストランメニュー年間パスポートも紹介【体験談2】
⇒ハーベストの丘の体験施設と予約方法!土産屋さんやアスレチックも紹介【体験談3】
得10カードでお得に遊ぶ!!
ハーベストの丘の園内の乗り物や遊具で遊ぶには別途料金がかかります!
そこでおすすめなのがこの『得10カード』!!
入園料などは含まれずあくまでも、園内の遊具や乗り物で遊ぶときにのみ使用できる回数券になります。
・ゴーカート ・アーチェリー ・パターゴルフ
・ミニ新幹線 ・ボート ・ハーベストトレイン みのり号
これら9つの遊具で使えることができるらしく、400円する「おもしろ自転車」は300円分、800円の「ゴーカート」は600円分で遊ぶことができるのでかなりお得ですよ!
僕たち家族も1枚購入しましたが買ってよかったです!
ちなみに、次にご紹介する「年間パスポート」の会員になると会員特典として1枚、2,000円で購入可能になるそうなのでさらにお得になります!!
お得な年間パスポートもあります
入園後、年間パスポート申込窓口にて申し込みます。
※初回は、別途当日の入園料が必要になります
大人 1600円(初回は入園料+900円)
シニア(50歳以上)1400円
シルバー(65歳以上)1200円 (初回は入園料+600円)
こども 800円 (初回は入園料+500円)
・入園除外日がなく、1年中何度でも来ることができます。
・会員様限定の体験教室が利用できます(たけのこ掘りや田植え体験、稲刈り体験など※人数制限があります)
・クラフト、グルメ。陶芸体験の料金が10%オフになります。※一部対象外のメニューもあります。
・遊具施設で利用できる『得10カード』(300円×10回)がいつでも2000円で購入できます。(通常は2500円)
・みのりの丘レストラン、BBQレストランのドリンクバー料金が無料になります
・ハーベストの丘農産物販売直売所「またきて菜」にて会員証提示でお米が10%オフになります。
なお特典の内容は事前の予告なく変更になる場合があるらしいのでご注意を!
また年間パスポートの更新は3ヶ月前からできます。
入園する際に年間パスポートを忘れてしまった場合は、仮パスポートを発行することもできますが100円かかります。
無くした場合の再発行には400円がかかります。
ベビーカーなどのレンタルもあります
レンタル
・ベビーカー……200円
(7ヶ月~3歳のお誕生日までのお子様対象)
・車いす…………無料
ハーベストの丘の料金を割引するには?
入園料金を安くするには?
JTBのレジャーチケット
コンビニで発券できる割引チケットです。
ハーベストの丘の遊具券付入園券
遊具券300円がセットになったお得なチケットです。
[3~11月]
おとな 1200円→900円 (遊具券300円込み)
こども 800円→700円 (遊具券300円込み)
[12~2月]
おとな 800円→700円 (遊具券300円込み)
こども 600円→500円 (遊具券300円込み)
コンビニの端末の画面に従って商品番号を入力してチケットを購入します。
HISクーポン
100円~200円割引
App store・Google playからHISクーポンアプリをインストールしてクーポンダウンロード後、窓口でクーポンを提示します。
「DX」記載のクーポンは、「PC」「携帯電話」でのご利用は不可になります。
堺・ハーベストの丘きっぷ
南海電鉄の主要駅で販売されているお得なきっぷです。
・「泉ヶ丘」~「ハーベストの丘」駅までのバス割引往復乗車券
・堺・ハーベストの丘入場券
・[特典]お楽しみ券
がセットになったお得なきっぷです。
通常料金より最大27%もお得になります!!
※ただし12~2月の期間は販売されていません。
自動車ではなく電車で行かれるのであれば、かなりお得な価格になっています!
浮いたお金を遊具で遊ぶのに使えますね!!
ハーベストの丘には楽しい遊具もいっぱいあります!!
遊具についてはコチラ
⇒ハーベストの丘で遊ぶ!遊具やクラフト体験、レストランメニューを紹介【体験談1】
関連記事
⇒ハーベストの丘いちご狩り&グルメ体験 値段や予約の取り方は?
【発売額】
駅 | 大人料金 | 小児料金 | 駅 | 大人料金 | 小児料金 |
難波 | 1940円 | 1090円 | 和歌山大学前 | 2690円 | 1470円 |
新今宮 | 1940円 | 1090円 | 和歌山市 | 2820円 | 1530円 |
天下茶屋 | 1840円 | 1040円 | 住吉東 | 1840円 | 1040円 |
住吉大社 | 1940円 | 1090円 | 堺東 | 1770円 | 1010円 |
堺 | 2010円 | 1120円 | 三国ヶ丘 | 1680円 | 970円 |
羽衣 | 2090円 | 1160円 | 中百舌鳥 | 1470円 | 850円 |
泉大津 | 2160円 | 1200円 | 初芝 | 1680円 | 970円 |
岸和田 | 2300円 | 1270円 | 北野田 | 1770円 | 1010円 |
貝塚 | 2300円 | 1270円 | 金剛 | 1840円 | 1040円 |
泉佐野 | 2440円 | 1340円 | 河内長野 | 1940円 | 1090円 |
りんくうタウン | 2610円 | 1430円 | 林間田園都市 | 2160円 | 1200円 |
関西空港 | 2830円 | 1540円 | 橋本 | 2240円 | 1250円 |
尾崎 | 2510円 | 1370円 | 高野山 | 3130円 | 1680円 |
みさき公園 | 2640円 | 1440円 |
【発売場所】
駅名 | 発売時間 | 駅名 | 発売時間 |
・なんば (2Fサービスセンター・3F特急券発売所) |
5:30~23:40 | ・住吉大社・羽衣・泉大津・貝塚 ・住吉東・三国ヶ丘・中百舌鳥・初芝・北野田 |
6:30~19:00 |
・新今宮 | 5:30~23:45 | ・りんくうタウン | 6:00~23:10 |
・天下茶屋 | 5:30~23:45 | ・関西空港 | 6:20~23:10 |
・堺 | 5:40~23:50 | ・堺東 | 6:00~23:30 |
・岸和田 | 5:50~24:00 | ・金剛 | 6:00~23:40 |
・泉佐野 | 6:00~24:10 | ・河内長野 | 6:00~23:50 |
・尾崎 | 5:50~24:20 | ・林間田園都市 | 6:00~24:00 |
・みさき公園 | 5:40~24:25 | ・橋本 | 6:00~24:05 |
・和歌山大学前 | 6:00~24:35 | ・極楽橋 | 6:00~22:00 |
・和歌山市 | 5:30~23:15 | ・高野山 | 6:00~22:00 |
大阪ハーベストの丘へのアクセス
電車の場合
南海なんば駅より中百舌鳥駅経由 泉北高速鉄道「泉ヶ丘」駅下車 路線バスにて約20分
大阪駅からのアクセスはコチラから
⇒大阪駅からハーベストの丘へのアクセスガイド|バスや車の場合も紹介
車の場合
阪和自動車道「堺I.C」を出て信号を左折、府道61号線(泉北2号線)を南へ7㎞(15分ほど)
和歌山よりおよそ45分
神戸よりおよそ60分 阪神高速道路湾岸線~助松JC~堺泉北有料道路・太平寺ランプ~府道61号線を南へ7㎞
奈良よりおよそ50分 西名阪・阪奈道~近畿・阪和道「堺I.C」から府道61号線を南へ7㎞
駐車場
無料駐車場があります
乗用車/1800台、大型バス/約40台が収容できる大型駐車場が完備されています。
ハーベストの丘の営業時間
[3~10月] 9:30~18:00 ※平日は9:30~17:30(季節により変動があります)
[11月] 9:30~17:00
[12~2月] 10:00~17:00 ※冬期(12~2月)休園日があります。
冬期休園日 水曜日 1月1日
大阪からのアクセスは
大阪ハーベストの丘の料金を割引するには?アクセスの仕方も紹介のまとめ
大阪は堺市にあるハーベストの丘は緑の多い子供も大人も楽しめる空間になっています。
遊び、ふれあい、作る、食べる等色々な事を体験できる園内、もともとの入場料も決して高いものではないとは思います。
しかし、園内に入ってから遊具や乗り物の乗るのには別途料金がかかるので少しでも入場料金を安くするための方法をいくつかご紹介させて頂きました。
家族で、カップルで、友達同士でも、ぜひ遊びにいってもらいたい場所です。
⇒ハーベストの丘の割引について|遊具や体験施設についても紹介
こちらの記事では実際に行ったハーベストの丘の園内の遊具や体験施設についての記事を多数用意しています。
興味のある方はぜひご覧下さい!
ハーベストの丘へ行かれる方のご参考になれば幸いです。